宮城縣護國神社

御祈願

厄年

厄年は、一定の年齢に達し社会的にも重要な役割を担うようになる頃、それと相俟って心身の疲労・病気・厄難・災難が起こりやすい年齢といわれ、その前後三年間を前厄・本厄・後厄と称し、古来よりこの間は何事も忌み慎まねばならないとされております。
特に下記の年齢は重要な厄年で、その中でも男42・女33歳は大厄といわれ、最も注意が必要な年廻りに当たります。
厄年を迎える皆様におかれましては大神様の御加護をいただき、人生の転換期として、無事恙無く厄年を乗り切れますよう、新春より随時厄祓を御奉仕致しておりますので、お早めにお祓いをお受けになりますようご案内致します。

数え年
前 厄
本 厄
後 厄
男 性
24歳
25歳
26歳
41歳
42歳
43歳
60歳
61歳
62歳

数え年
前 厄
本 厄
後 厄
女 性
18歳
19歳
20歳
32歳
33歳
34歳
36歳
37歳
38歳

七五三詣

七五三は子供の成長をお祝いする大切な儀式です。
女の子は三歳と七歳、男の子は三歳と五歳の時に晴れ着を着せて、神社で子供の健やかな成長を感謝し、これからの幸せを願って、厄除けのお祈りをします。親御様にとってもお子様にとっても、一生に一度の思い出深い儀式です。

※数え年・満年齢どちらで判断?
正式には「数え年」でお祝いしますが、最近では満年齢が実社会で使われているため、満年齢でおまいりする方も増えています。(地域によって違い有り)
[数え年]生まれた年が1才。お正月が来ると1つ年をとります。
[満年齢]生まれた時が0才。誕生日が来ると1つ年をとります 。

令和元年度のお祝い児は次の通りです。(数え年)
3才男女 平成29年生  5才男児 平成27年生  7才女児 平成25年生

法人年頭祈願

新春には多くの企業団体の方々が、大神様の大いなる瑞々しい御加護を乞い願い、1年の社運隆昌・商売繁盛・社内安全・工事安全・交通安全など、様々な御祈願に参られます。
又、一般の方の御祈願も承っておりますので詳しくは当社までお問い合わせ下さい。

※参拝当日のお申し込みですと準備の都合でお待たせする事もありますので、 ご希望の際は下記参照の上御連絡願います。 追って郵送又はFAXにて申込書をお送り申し上げます。

1.祈 願
(年頭にあたり会社の繁栄と安全を祈願し、特別の木札並に縁起物・撤下品を授与致します。)

2.上祈願主の系列の祈願・神札
玉串料についてはお問い合わせ願います。
(祈願主の木札の他、関係の支店・営業所・作業所・関係会社等の個々に名入り木札を授与致します。)

3.御 守
(社員の方々に無事息災を祈願した御守を授与致します。別紙に数をご記入下さい。)

4.車両清祓・交通安全守
(1年の交通安全を祈願し、車毎にお祓いの上、御守を授与致します。別紙に台数・ナンバーをご記入下さい。)

5.直会(新年会)のご案内
(年頭祈願後、護國神社参集殿・本丸会館において300名まで直接要予約にてご利用いただけます。)

6.御祈願受付時間
時間内随時御奉仕中
 元  旦  午前零時より午後4時まで
 2日以降  午前9時より午後4時まで
※ 2日以降午前9時以前のお時間で御希望の場合はお問い合わせ下さい。